青森朝風呂文化
- 2019/10/31
- 04:15

m1s2m3k4 昨日は道の駅弘前泊!お岩木山は昨夜雨が降ったせいか霞んでいる!青森は朝風呂文化!朝6時前から集まって来ている! https://t.co/62gyrYssgN 10-30 17:35...
霞ヶ浦近辺は手ごろな風呂が少ない
- 2018/11/26
- 04:16

m1s2m3k4 霞ケ浦の近辺は手頃な日帰り入浴が少ない!昨日は道の駅たまつくりから14km北浦温泉400円で!相撲の千秋楽、茨城出身高安の優勝がかかっているので客が少ない! https://t.co/sWeQJTpbwD 11-25 19:48 また茨城へ!世界一受けたい授業でやっていたファーマーズビレッジへ!行方市人口3万人に62万人の観光客が!廃校の教室を一巡りして大学芋と焼き芋が配られ食べると一気に血糖値上昇!他も昼食も食べられない! https://t.co/A...
6/28道の駅せんなん近くの八乙女温泉
- 2018/06/28
- 21:34
10/31川霧の湯 尚仁沢湧水群
- 2016/11/01
- 04:18

m1s2m3k4 道の駅塩谷の近くの川霧の湯へ。川を見ながら温泉に入ることが出来る!野趣あふれる日帰り入浴は珍しい!でもしっかり管理されていて清潔だし気持ちいい!あまり多くないのがいい!道の駅塩谷泊。広くて停泊しやすい! https://t.co/qlA9vYumdA 10-31 20:52 10/31道の駅塩谷に。尚仁沢湧水群という名水百選があって行く。駐車場からは1.5kmあり、夕方近くに行ったので元まで行くのは断念!川は実にきれい!原発事故からの放射...
次々に新しい銭湯ができている!八戸の銭湯好きはすごい!
- 2014/10/03
- 21:11

下北から南下してきて八戸を過ぎ、いったん道の駅さんのへに停泊。なんかの途中、八戸の近郊の道の駅は押さえておきたいと、「なんごう」と「はしかみ」に寄る。道の駅くじまで南下しようとしたのをあきらめ、TVも入るし、道の駅はしかみに停泊。温泉を見つけようとするが、「はしかみ」はガイドブック「道の駅 ハイパーガイドブック」に掲載された温泉は12km離れた八戸市内にある「湯~トピア小中野」。通常5km以内に銭湯...